-
■経済産業省支援事業に見る
伝統的工芸品産業の現在経済産業省 製造産業局 生活製品課
伝統的工芸品産業室 市原克典 -
■伝統と変革を積み重ねて
手仕事から生まれる美の産物箱根寄木細工(露木木工所)、
京菓子(俵屋吉富)、京からかみ(丸二)、
江戸切子(すみだ江戸切子館)、
南部鉄器(岩鋳)、大阪浪華錫器(大阪錫器) - ■植物の知恵と力を生活に vol.4
植物療法士 森田敦子
-
■NEWS
-
■手仕事から生まれる物語
職人の想いも店頭に並ぶ暮らしのクラフト ゆずりは
-
■理美容業界のアルチザン
「日本カミソリで行う剃りの達人」
佐藤重行、
「特殊技術も備える練達の美容師」
森戸俊樹、
「ネイルテクニックのオールマインダー」
仁科吾子、
「飽くなき向上心の世界チャンピオン」
吉川あゆ美、
「エステティシャンは天職と語る銀メダリスト」
三谷麗奈 -
■中央職業能力開発協会(JAVADA)
ものづくりの背景に人材育成あり
若い技能者が競う「技能五輪」 - ■美容サロンのための行政リリース File No.14
-
■BEAUTY concierge(#73)
ヘアカラー後のケアに必須!
鮮やかな色彩の持続をサポート
『クオルシア カラーシャンプー』
日本の技術はどれも見事で惚れ惚れするものばかり。それでも、達人たちは自身の技術を「まだまだ、もっとうまくなりたい」と技術研磨に終わりがないことを語ります。手から生み出される美容は、だからこそ価値があるのだと再認識した号となりました。Webを検索すれば「やり方」だけは何でも探せます。ですが簡易なものが溢れていった分、本物が必要とされるのも事実。手仕事の魅力で応える準備をしたいものです。
ヘアの動きと煌びやかな目元で、躍動感と華やかさをイメージ。
いつの時代も変わらないビューティのテーマを明るく表現しました。

- 地毛を活かし、大きなウェーブヘアで躍動感あふれる女性らしいヘアを表現しました。

- 目元にアイグロスとブルーのラメを使うことでキラキラと輝きを放つ印象的なメイクに仕上げました。


PETRA HEGEDUS. (donna)
- STYLINGYOSHI MIYAMASU

- HAIR&MAKE-UPTAKAKO
- (有)T.A代表取締役。2005年、神奈川県横浜市鶴見区に「GLAMOROUS」を、17年には同じく鶴見エリアに2店舗目の「MarVeLous」を出店。サロンワークではハイライトを駆使したヘアカラーやドライカットとストロークカットを得意とする。さらにクリエイティブ活動にも力を注いでおり、02年、04年にJHA関東エリア賞、13年にはJHAニューカマーオブザファイナリストなど、受賞歴多数。

- NAIL中西順子
- Blanceオーナーネイリスト。アクセンツサーティファイドエデュケーター&LUCU♥GELイグザミナーとして「アクセンツ」と「LUCU♥GEL」の普及活動を行うほか、NPO法人日本ネイリスト協会本部認定講師、トータルビューティスクール非常勤講師として活動中。