- ■真のニーズを捉えるための世代論
(株)博報堂 新しい大人文化研究所
統括プロデューサー 阪本節郎 - ■企業の取り組み
世代ニーズ・既存客・スタッフの声の活かし方京王百貨店 新宿店、Peach、一の湯、
クリニーク 渋谷ヒカリエ ShinQs Beauty、
京のおもてなし 都タクシー - ■NHK「クローズアップ現代+」に見る
サービスを見直すことで生まれるもの日本放送協会 制作局 経済社会情報番組部
ディレクター 鈴木裕貴 - ■美ST編集長が語る
40歳から美人になるひと、老けるひと
2nd season(#7) - ■My Recommend(#63)
age picogram 代表 今泉建男
「嫌われる勇気」
「スラムダンク」 - ■全国横断ご当地人気サロンPick Up!(#64)
(栃木県・宇都宮市) QUATRO インターパーク店
- ■NPO法人美容週間振興協議会
全国美容週間実行委員会(#34) - ■明日を担う滝川奨学生リポート(#18)
- ■NEWS
- ■第31回 タキガワゴルフジャンボリー2017
- ■世代・個別ニーズに応えるサロン
Hirose Beetle はなれ、
scala、Le SABRINA 心斎橋、
kisai BUZZ、うるうーる - ■今季カラーはPINK!
JNA「2017 A/W NAIL TREND」 - ■BEAUTY CONCIERGE(#42)
お肌の2大環境ストレスに着目
FASCINATOスキンケアライン
「あの人はなぜこうするのか」、サロンスタッフやお客様の行動で、“なぜ?”と思うことはないでしょうか。同様に、同じサービスでも、嬉しいと感じるお客様もいれば、過剰だと感じる場合もあるはずです。今月号のザ・ビューレックでは、そんな疑問から「世代論」に注目しました。個性があって当たり前の現代ですが、各世代が生きてきた背景を知ることで、理解ができ、提案の仕方も変わるはずです。多くのサロンでは、幅広い年代のお客様が一緒に過ごされていることでしょう。お客様の世代を踏まえたサービスで、ファンの深度を深める一助にしていただけたら幸いです。
アヴァンギャルドでありかつコンテンポラリーな印象をソフトなカラーパレットで表現しました。

- クラシックスタイルに7つ編みを足すことによって違和感をクリエイトしてシンプルでエッジーなスタイルに仕上げました。清楚感を表現するために、さまざまなアレンジテクニックをコンパクト仕様にしています。

- 額のフェイスラインからメタリックなシルバーでグラデーションに肌をつくり、クラシックの中に未来感やアンドロイド感を表現しました。

- ヌーディーベージュをベースにホワイトカラーでレースアートをペイントし、清楚な雰囲気を表現しました。
(LUCU♥GEL BEM06、WHA01)

ジャケット:Miriam(CANNABIS LADIES LUMINE SHINJUKU)
トップ:Kriss Soonik(Net Living)
パンツ:writtenafterwards(writtenafterwards)
指輪・ブローチ:grosse'(グロッセ・ジャパン)

ESZTER BOLDOV (Donna)
- PHOTOJaspa Photo
- STYLINGYOSHI MIYAMASU

- HAIR STYLING雑賀英敏
- TONI&GUY JAPAN 代表取締役社長。1996年に渡英し、TONI&GUYに入社。
ロンドンでトニーアンドガイUKアカデミーマネージャーを務める。2010年TONI&GUY JAPANに移籍。現在インターナショナルアーティスティックディレクターの一員として世界各国でショー・セミナーやコレクションバックステージを手掛ける。

- MAKE-UP多絵
- 化粧品会社を退社後、アシスタントを経て、独立。 広告、雑誌、カタログ、タレント、ショーなど幅広く活動中。

- NAILISTJUNKO NAKANISHI
- Blanceオーナーネイリスト。アクセンツサーティファイドエデュケーターとしてアクセンツの普及活動を行うほか、NPO法人日本ネイリスト協会本部認定講師、ヴィーナスアカデミー 非常勤講師として活動中。