- ■雑談力を上げてお客様との距離を縮めよう!
(株)パンネーションズ・コンサルティング・
グループ
代表取締役社長 安田正 - ■雑談から生まれるモノ
キタンクラブ、
朝日新聞 総合プロデュース室 浜田敬子、
ANAビジネスソリューション、
Zeal Salon つくば本店 藤田店長 - ■ヘアサロンにおける会話事情
- ■美ST編集長が語る
40歳から美人になるひと、老けるひと
2nd season(#3) - ■全国横断ご当地人気サロンPick Up!(#60)
(北海道・札幌市)Dali 新さっぽろ店
- ■My Recommend(#59)
DIFINO 代表 土橋勇人
Recommended Book
「Photo/Stoner」 - ■NPO法人美容週間振興協議会
全国美容週間実行委員会 (#30) - ■明日を担う滝川奨学生リポート(#15)
- ■NEWS
- ■脳を活性化して雑談力をあげよう!
医学博士 加藤俊徳
- ■<ネイリスト座談会>
雑談こそ大切な接客です!Blance オーナーネイリスト 中西順子、
Cuno. 代表/ネイリスト 村松麻花、
nadine NAILS ネイルアーティスト 柳瑠美 - ■BEAUTY concierge(#38)
メンズの「モテたい」をかたちにする
メンズ グルーミングブランド [3D]MEN
暦の上では春を迎える2月、新しい季節を前にイメージを変えようと新規のお客様がふらりと訪れるかもしれません。サロンでの新しい出会いを前に、今月号では「雑談力」について特集をしました。高齢化の波も手伝って、技術者とお客様との年齢に開きが出てきたサロンも多いのではないでしょうか。特に、若いスタッフの方は年の離れたお客様との会話に困っているかもしれません。意味ある雑談をするために何が必要か、今回の取材対象者たちは、まずは“聞くこと”だと口をそろえて答えています。そして、場数を踏むこととも。雑談は、相手の様子を伺うためのノックのようなもの。初対面の人と出会えるこの季節、チャンスを活かして自身の雑談力を試してみてはいかがでしょう。上手く機能させ、信頼関係という重宝を得たいものです。
今月号は、モデル本人もラブリードールと一体になったようなコミカルなイメージで制作しました。キュート&チャーミングなかわいい世界の出来上がりです。

- モデルの髪だけではなくそれぞれの人形の髪のバランスや顔の向きや配置に気をつけながら、全てを1つのヘアスタイルとして仕上げました。

- まばらな隙間の空いたおもちゃのような、つけまつ毛を上下に付け、60’s風のpopな印象にしました。

- カラフルなカラーにオーロラミラーネイルを施し、3Dパーツやビジューをのせました。
(アクセンツ パープルロタスUL089、ラベンダークリームUL111、ベリートリュフUL093、クリアイエローUL609、クリームミントUL134、ティールドロップUL123、グリーンスプラッシュUL132、ティックルドピンクUL088、オーロラミラーネイル、シャインオン)

ブラウス:Jenny fax
リング:grosse'(グロッセ・ジャパン)

Alma Durand (Donna)
- PHOTOJASPA Photo
- STYLINGYoshi Miyamasu

- HAIR STYLING雑賀英敏
- TONI&GUY JAPAN 代表取締役社長。1996年に渡英し、TONI&GUYに入社。
ロンドンでトニーアンドガイUKアカデミーマネージャーを務める。2010年TONI&GUY JAPANに移籍。現在インターナショナルアーティスティックディレクターの一員として世界各国でショー・セミナーやコレクションバックステージを手掛ける。

- MAKE-UP多絵
- 化粧品会社を退社後、アシスタントを経て、独立。 広告、雑誌、カタログ、タレント、ショーなど幅広く活動中。

- NAILIST中西順子
- Blanceオーナーネイリスト。アクセンツサーティファイドエデュケーターとしてアクセンツの普及活動を行うほか、NPO法人日本ネイリスト協会本部認定講師、ヴィーナスアカデミー 非常勤講師として活動中。