HOT NEWS

専門性を高めた「第1回 美容考古学フォーラム」を開催

学校法人国際文化学園(荘司礼子理事長)は、2023年10月27日(金)、美容考古学研究所(村田孝子所長)による「第1回美容考古学フォーラム」を国際文化理容美容専門学校渋谷校(東京都・渋谷区)で開催した。国際文化学園美容考古学研究所は、2019年に発足以来、髪型、化粧、装身具などの理美容文化を縄文時代の土偶、古墳時代の埴輪などから、それぞれのヘアメイクファッションの再現を行っていたが、より専門性を高めた研究活動を行うために「美容考古学フォーラム」の名称で年4回開催されることとなった。第1回目の今回のテーマは「貝輪(貝製ブレスレット)から考える縄文人のおしゃれ」と題して市原市教育委員会学芸員 文学博士の忍澤成視氏を講師に招いて行われた。縄文時代のアクセサリーとして貝が多く使われ、化石として見つかっており、貝に穴をあけて紐をとおしペンダントなどにされていた。その中でも貝輪は、貝殻をくり抜いてブレスレットとして使われるもので、高級ブランドとして「オオツタノハ」という貝が当時の有力者が持つものと推測された。それは「オオツタノハ」が採取が困難であり、磨くときれいに輝くことから大変貴重な貝であったそうだ。実際に忍澤講師が、伊豆諸島に採取にいった動画などを交え、いかに貴重な貝であったかを体験談をもって力説した。貝の装飾具にする過程と価値がわかりやすく解説された90分となった。第2回目は、2024年1月26日(金)に予定されている。