- ■ビジュアルコミュニケーションに
シフトするSNS電通総研 メディアイノベーション研究部
設樂麻里子 - ■田辺さおりさんのVCをチェック!
田辺さおり(@blcnailsalon)
- ■注目のインスタグラマーたち
〜世界観でつながるネイルフォロワー〜鹿田愛美(@mananails)
黄連華(@nailryona)
吉原愛美(@dcianail) - ■美ST編集長が語る
40歳から美人になるひと、老けるひと(#10)
- ■全国横断ご当地人気サロンPick Up ! (#58)
(徳島県・徳島市)
B-SPAZIO Bella Vita 田宮店(BIJIN group) - ■My Recommend (#58)
Blue 代表 山本博司
Recommended Book
「植田正治とジャック・アンリ・ラルティーグ
-写真であそぶ」 - ■NPO法人美容週間振興協議会
全国美容週間実行委員会 (#27) - ■明日を担う滝川奨学生リポート(#14)
- ■NEWS
- ■11月はネイル月間 ネイル業界NEWS!
- ■<番外編>
SNS発信の元祖はビューティシャン
美容室からの発信もチェック!ALBUM、ASSORT TOKYO
- ■BEAUTY Concierge (#37)
UV/LEDどちらのジェルも硬化可能!
『アクセンツ』より新登場
「ハイブリッドプロLEDランプ」
11月は『ネイル月間』です。美容業界でも秋のイベントが目白押しのこの時期、集客ツールとしても優秀なSNS、特にInstagramとネイルの関係について考えてみました。消費者が、サロンを選び・リピートする決め手のひとつに、サロン・技術者の感性を買うという感覚があるように思います。特に、女性支持者が多いネイルにおいては、感覚への比重が大きくなるのではないでしょうか。今回、取材したインフルエンサーたちは、おしゃれな世界観を保ちつつ、そこにメッセージを込め発信していました。フォロワー数やそのファン度により、段階を踏み、セミナーを開催したり、商品開発へ展開するなどリアルが動いていくのも特徴です。ビジュアルコミュニケーションの傾向を知り、web配信のヒントにしていただけたらと思います。
今号はネイル特集にちなんで、アヴァンガルドで大胆なネイルデザインにスポットをあてました。ヘアメイクとネイルをリンクさせたデザインで、全体のラインを繋げてシャープに表現しています。

- タイトに構築したアップスタイルにトライバルラインのエクステンションをたしてメイクの延長線にみえるイメージにしました。

- ナチュラルな顔にトライバルラインをシンプルに足すことでネイルを強調しつつ協調できるようにしました。

- メイクと合わせてネイルもトライバル柄に。ポイントとして人差し指をアクリルで伸ばしデザインしました。
(LUCU♥GEL CRM02(ベース)、BKA02(アート))

ラテックスドレス:Libidex For Your Pleasure
グローブ・ドレス:スタイリスト私物

Dominika Kokoszka (Donna)

- HAIR & MAKE-UP ARTISTMAKOTO
- 1984年渡仏、1997年帰国。著名なフォトグラファーと共に、VOGUE(仏、伊、米、独)Harper’s Bazaar(仏、米、独)等の有名雑誌のカバーやパリコレなどでヘアメイクを担当。帰国後はヘアメイクに留まらずビューティディレクターとして化粧品の企画、開発を手掛ける。juice/juice&juicy

- NAILISTJUNKO NAKANISHI
- アクセンツサーティファイドエデュケーターとしてアクセンツの普及活動を行うほか、NPO法人日本ネイリスト協会本部認定講師、「L’ange」所属、ヴィーナスアカデミー 非常勤講師として活動中。